DIY今どきAM2マザーボードを入手して自作PCを組んでみた つい先日ベアボーンを組んでしまったことにより、自作熱が再燃してしまいました。そこで年末年始を利用して ... 2021.01.01DIYデスクトップPC・サーバー電脳系
デスクトップPC・サーバーベアボーン「ASRock DeskMini X300」とRYZENを購入し、久しぶりにPCを組んだ 今年はリモートその他でPCの使用頻度が大幅に上がった年でした。しかし手持ちのPCは、最新のものでも8年前のスペックです。... 2020.12.09デスクトップPC・サーバー電脳系
デスクトップPC・サーバーHP ProLiant ML115 (G1)に、Lubuntu 20.04をインストール ご無沙汰しております。 コロナ環境下では多忙を極め、自分のことが出来る休日がひっ迫してました。でもこのような状況は、こ... 2020.08.05デスクトップPC・サーバーハードウェア親指シフト電脳系
デスクトップPC・サーバーHP ProLiant ML115にUbuntu 18.04を導入してWinPCからリモートデスクトップ接続 およそ2年前、HP ProLiant ML115をNAS用途に使い始めました。 NASという用途は自分的ニーズ... 2019.01.01デスクトップPC・サーバー電脳系
デスクトップPC・サーバーZOTAC HD-ID11のWi-Fiカードを手持ちの5GHz対応のものに換装 ネタがなくなり、ご無沙汰しております。 最近急に多忙になり、あまり家でゆっくりする時間が少なくなったからです。 ZOTACのベア... 2018.11.18デスクトップPC・サーバー電脳系
デスクトップPC・サーバーHP ProLiant ML115 G1にopenmediavaultを導入し、WOL対応のNASに 昨年Sophos UTMを導入したHP ProLiant ML115 G1。 しかし消費電力の多さが原因で常時ONすることがなく... 2016.12.31デスクトップPC・サーバー電脳系
デスクトップPC・サーバーHP Proliant ML115 G1にSophos UTM Home Editionを導入してみた ご無沙汰しています。このブログではこれまで、古いものをカスタムして本来の機能を超えた能力が発揮できる、という喜びを何よりのモ... 2015.10.28デスクトップPC・サーバー電脳系
デスクトップPC・サーバー玄箱のCF化 使い道がなくなってきた玄箱に、 同じく使っていなかったCFを組み合わせ、 Debian Lennyを導入してみました。 CF化と... 2015.04.19デスクトップPC・サーバー電脳系
デスクトップPC・サーバーHP ProLiant ML115 G1にUbuntu 12.04 LTSをインストール 先日のWinXPのサポート終了は4台のPCに影響がありました。Dell vostro1000 先日Windows7をイン... 2014.04.27デスクトップPC・サーバー電脳系
デスクトップPC・サーバーTekram P6B40D-A5にCoppermineなCeleronを これまで仕事に追われていた分、この4月からは余裕を持とうとつとめて時間を作っています。 おかげで職場を掃除したり片付けたり、配置... 2013.05.14デスクトップPC・サーバー電脳系