dアニメストアに直接入会

急にアニメを視始めて2年強。

配信の月額費用だけで実現できる「アニメ視聴」という趣味

にコスパの高さを感じ、アニメの存在に感謝してます。

配信の視聴環境は、この春先までは「Prime Video」にdアニメストアのサブスクを付けて視聴していました。

そのアマゾンプライムは、4月から広告表示が始まりました。

始まったはずなんですが、自分の環境だとなぜか広告が表示されません。

dアニメストアのサブスクが付いてるからかな?と疑問が湧いたので、確かめてみるために少しの間サブスクをキャンセルしてみることにしました。

そしてこの機会に

dアニメストアを直接契約してみた

という経緯です。

出来たこと

手持ちのスマホやiPad、Fire TVやGoogle Chromecastでは、以前のAmazonプライムサブスクと同じように再生が可能でした。

出来なかったこと

Amazonタブレット「Fire 7」で視ることが出来なくなった

Amazon FireはAndroidをカスタムした独自OSで動いてますが、PrimeビデオアプリはFire専用アプリが用意されていました。
これまでFire 7ではそのPrimeビデオアプリでdアニメストアを視ることが出来ました。

しかし、dアニメストア用のアプリはまだFireに用意されていません。
Primeビデオのサブスクを止めた時からdアニメストアをFireで視ることはできなくなりました。

ホテルのTVにログインしづらい

dアニメストアを直接契約してた1ヶ月ほどの間、2度ほどホテル宿泊の機会がありました。
動画配信サービスの自分のアカウントをホテルのTVで使う際、

そのホテルのシステムにも左右されると思うんですが、Amazon Primeは自分のデバイスからサインインするという仕組みだったので、あまりセキュリティを気にしなくても良かったです。

dアニメストアも、一応ホテルシステムではTV視聴は出来そうな時があったんですが、ログインパスワードの入力を求められました。

私は出先で自分の管理しないデバイスに入力しない主義なので、この1ヶ月の間で2度の宿泊機会では、dアニメストアをホテルTVで利用する機会は結局ありませんでした。

リアタイアニメの配信は自然とアマプラに移り、dアニメストアは1ヶ月すぎたら開くことが無くなりました。

結局1ヶ月と少しで

dアニメストアは解約しました。

dアニメストアは解約を手続きしたその瞬間に視聴不能になるので、残日数ぎりぎりまでサービスを享受したいかたは解約を月末まで待つ方が良いです。
私は月末に解約忘れそうなので、残日数を残したまま月中に解約しました。

今のリアタイアニメ優先な視聴環境だと、dアニメストアを契約しなくても今のところ不都合はありません。

で相変わらずアマプラでの広告は入ったり入らなかったりです。
何となく、リアタイアニメだとdアニメじゃなくても広告は入らず、旧作だと入るような気がしました。

dアニメストアの再契約はいつの日か、今のリアタイアニメ優先が落ち着いて、そのうち旧作を快適に見ようと思った時が来たら、アマプラ経由で再加入しようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました