ユーフォ3期のテーマを想像すると、責任を全うするために何かを犠牲にしてきたはずの晴香先輩や優子先輩の偉大さに久美子が直面するのでは?
と妄想しています。 ついにユーフォ3期が始まりました!昨年見始めた自分にとって、最終章でリアタイ勢に合流できる歓喜全開です!関係者の皆様ありがとうございます。1期冒頭の「本当に全国行けると思ってたの?」の久美子が今は部長として1期では滝先生がやってた部の方針を「自分たちで」決める役割に…その前途の明るさでワクワクした直後の一転して不穏なエンディングで次回が気になって仕方ありません。3期が始まると知ったときに「原作は3期視聴を完走してから」と決めてるので原作はまだ読んでません。原作断ちしてる頭でユーフォ3期のテーマを想像すると、責任を全うするために何かを犠牲にし...
「先輩方が負ってきたものの重さと強さ」を実感できるか、かと想像しています。てかそうなってほしい。
久美子たちには、その先輩の偉大さを噛みしめながら成長し、先輩たちを越えていって欲しいです。 ユーフォ3期二話OPが公開されました。元3年生の3人も入ってて大変尊いです。前回視聴でもふれましたが、原作読んでないので全くの妄想ですが、この3期のテーマは「先輩方が負ってきたものの重さと強さ」を実感できるか、かと想像しています。てかそうなってほしい。久美子たちには、その先輩の偉大さを噛みしめながら成長し、先輩たちを越えていって欲しいです。それと麗奈が何度でもかっこよすぎました!
三期が始まるとき、私はまだ原作未読勢でした。
三期のテーマは、未読勢としての解像度低い視点からでもおぼろげに「香織先輩や晴香先輩、優子先輩が背負ってきたようなことを追憶するのでは?」と思ってました。
きょうの第八話。



追憶にとどまらず、このように久美子が直接追体験することになるとは全く想像できませんでした…
原作を読み始めてますがまだ途中です。
アニメだと二期を終えたところに相当するところです。
久美子がこの体験をどのように受け止めるのか、そして真由にも今回の挑戦を最終的に後悔することにならないで欲しい、
この八話を見て、先が気になってしょうがないので、原作を完走しようと決めました。
「上手くなりたい」がまだ続きますように。