鉄道

EX予約

大坂で空路と新幹線を乗り継いで小倉へ

北国から九州を目指そうとしたら、ルートはいくつものバリエーションがあります。ただ最近は、主要ルートだったはずの飛行機の羽田乗り換えは格安じゃありませんので上野まで🚅新幹線 - 成田から福岡へ🛫LCC伊丹まで🛫飛行機 - 新大阪から九州は🚅新幹線という、主に異種移動手段の組み合わせを私は利用してます。今回は2番を使うことにしました。このルートだと、大阪での伊丹空港-新大阪駅間の乗り継ぎが鍵になります。往路の伊丹-新大阪乗り継ぎこの大都会で乗り継ぎ…人混みに紛れて消えないように注意しないと…と心配になる田舎者です。往路の大坂での乗り継ぎは、伊丹空港での新大阪駅連絡バス待ち時間 - 6分新大阪駅ホームでの小倉行新幹線待ち時間 - 7分という奇跡でした。もしどちらかがずれてたら小倉着は1時間以上あとになっていました。一泊だから機内預け荷物がなかったのが奏功しました。小倉小倉駅には午後9時ごろ到着。旦過市場先日の国道駅といい、なぜか最近昭和レトロに惹かれます。市場を訪れるには遅い時間ですが、旦過市場に行ってみました。さすがに人通りはありませんでしたが、撮影には最適な時間でした。最近のスマホのカメ...
JREビューカード

JRE BANK口座を開設しました

コロナ明けの旅程は航空機優先から鉄道優先に変化2022年9月。今後の航空機利用頻度が下がることを見越して、クレカのJALカードをUC-VISAからJCB View-Suicaカードに切り替えました。その後コロナが5類に移行し往来が回復しても、やはりJALの搭乗回数は低調なままです。2018年 - 19回2019年 - 23回————2020年 - 4回2021年 - 2回2022年 - 7回————2023年 - 5回(他ANA2回)2024年 - 10回(他FDA2回、peach2回)本年もこのさき年末までの見通しはJALの搭乗予定はなく、逆にpeachが2回搭乗予定です。LCCなど他のエアラインの頻度は増えてます。LCCの搭乗体験については先日も触れましたが、私の印象ではLCC利用者の方々は旅慣れた方が多い感じでした。切符の買い方やスマホの使い方まで窓口に聞こうとするひとがおらず、みなさん自分の足でしっかりと歩いてるような方々ですので、私のLCC利用体験も気持ち良きでいられます。新幹線の多用で飛行機全体の搭乗機会が減ったこと、LCCなどの利用でマイルをJALに集中させるメリットが薄...
宿泊

4泊の国内旅行でそれぞれ違う4ヶ所の東横インに連続宿泊

横浜方面と茨城方面の2か所での用件を満たすための旅程でした。4泊5日の国内旅行は自分史上最長です。従って今回のトピックは「連続で4か所の東横インに泊まった」だけにとどまりません。JR国道駅訪問快活CLUBを3連続利用普通列車グリーン車に初乗車のように、情報量多すぎになりました。ついては当記事は、投稿にあたり時系列から外れた編集となりましたことをご容赦ください。それでは全体の行程をかいつまんで紹介します。昭和レトロなJR国道駅に行ってみた京急花月総持寺駅から徒歩で向かいます。3分ほど歩いてたら見えてきました。JR国道駅です。私以外にも二組ほど撮影してる方がいました。写真でもある程度伝わりますが、リアルではさらに雰囲気がありました。快活CLUBを三連続利用快活CLUBは、用務と移動の空き時間での止まり木のような存在になっています。快活CLUB京急川崎駅前店ここには鍵付完全個室はありませんので、フラットのブース席にしました。用件が始まる前に2時間滞在しました。その後横浜に向かい、この晩は川崎に宿泊。翌日横浜での用務を無事終え、次の水戸に向かう移動時間となります。途中どうしてもライブで見たかっ...
スポンサーリンク
peach

ピーチとスカイライナーで成田空港を利用

急遽、福岡への出張が予定に組み込まれました。北日本エリア在住な私は、九州へは普段 出発地-羽田-福岡の航空機乗り継ぎか 出発地-伊丹・・・新大阪-福岡の、航空機・新幹線乗り継ぎのどちらかを選んできました。今回はそのどちらも使えません。だって旅費全体で15万近い費用がかかるからです。これがもしもう少し出発までの日数に余裕があれば、もっと安い選択肢はいくらでもあったんでしょう。東北・東海道・山陽新幹線の乗り継ぎまで考えていたさなか、何の気なしにLCCを探して見たら成田を経由して新幹線と航空機を乗り継ぎという行程の存在に気がつきました。国際線がメインな成田空港を使ったことは、もちろん数えるほどしかありません。バスで行ったという記憶がうっすらとあるだけです。今回この行程でのポイント交通手段は、使い慣れてない成田空港までの、新幹線からの乗り継ぎです。成田空港までは京成スカイライナーを使うことにしました。往路の切符は京成アプリから購入しました。まずは新幹線で上野駅まで向かい、上野駅で腹ごしらえしました。上野駅から京成上野駅は目と鼻の先です。京成上野駅からスカイライナーに搭乗。車内。搭乗時間は新千歳...
交通系IC

モバイルSuicaの利用を止め、Suicaは物理カードに切り替える

JAL/JGCカードのブランドをViewカードに変更した1年前、交通系ICカードでメイン利用のICOCAも同時に止め、交通系ICカードはSuicaに切り替えました。ただしこのSuicaを交通系ICのメイン使用にした時は、物理的にSuicaが備わっていたViewカードではなく、モバイルSuicaを新しく作りました。当時モバイルSuicaを使うことにした理由は物理クレカを頻繁に持ち出すことのリスク回避スマホに一元化することによる管理工数の削減でした。そのモバイルSuicaを使い始めてから約1年。先日の京都奈良旅行をきっかけにモバイルSuicaの利用を止め、Viewカードの物理Suicaを使うことにしました。モバイルSuicaの利用を止めた理由は、主に次の2つです。改札時にもいちいちスマホを使ってるとバッテリーを消費実際改札内でバッテリー切れとなり、一度通った改札を再入場することになったことが昨年ありました。改札の都度スマホのロックを解除する手間がかかる指紋認証でもFaceIDでもやはり1秒程度の動作が毎度必要でした。ただでさえ出張時にはスマホに負担がかかることから、これらをうけモバイルSu...
CLUB J-WEST

SMART ICOCAとClub J-WESTを退会

東海・西日本エリアの新幹線をネットで予約できるサービス「EX予約」目的で加入したJ-WESTカードを約1年前に解約。「スマートEX」の登場により、新幹線をEX予約するためにJ-WESTカードに縛られる必要がなくなったからです。もうICOCAに固執する必要がなくなりました。しかし加入時に同時に発行してもらったSMART ICOCAには、J-Westカード解約時でもまだ多くの残高がありました。そこでSMART ICOCAはその後もしばらく交通系ICの代表として保有し続けていました。しかしコロナで公共交通での移動が減った電子マネー決済用途は他のスマホ決済に移行ことで、コロナ前と比べて残高は多く残ったままでした。そんな4か月前保有してる航空系カード・JGCをDC-Visa → JCB View-Suicaに移行。交通系ICの新たなメインをSuicaに移行することにしました。今更ながらモバイルSuicaの便利さを知ることとなりました。SMART ICOCA残高はなかなか減りませんでしたが…昨年末に新幹線日帰り出張の機会がありました。駅のNewDaysで昼食のサンドを購入。NewDaysだと交通系...
交通系IC

コロナ後初の新幹線による東京出張。えきねっと&モバイルSuicaを初体験

先日JGCカードをVIEW-Suicaにブランド変更しました。これまではEXIC-ICOCA民だった私が今回初めてえきねっと-モバイルSuicaを利用します。新青森駅の改札にてスマホをかざしました。無事通過。iPhoneウォレットの表示はこの通りです。新幹線の車内。話はいきなり出張用務が終わった晩に飛びます。虎ノ門東急REIホテル。この辺こんな欧米みたいな雰囲気でしたっけ?部屋からの眺めです。部屋。夕食はホテル傍で見つけた担々麺「ぺんぺん」でとりました。とんでもなくおいしかったです。食レポは苦手ですが敢えて言語化しますと、最初は合法ハーブ「SANSHO」によるエスニック風麺を食べ進むと中華風からミートソース的洋風へ変化麺を食べ終わり、最後汁まで飲むとまるでたぬきそばの汁のような和風のようなコクという感じで幾通りもの種類で変化するコクが楽しめました。食べ終わってホテルに戻り、夜の部屋からの眺め。暗いのにまだこんなにたくさんのオフィスが営業してました。翌朝の出発は早朝なので早めに就寝しました。東急バスでもSuicaスマホ社会で感じるありがたさは地図アプリで享受できます。バス路線を知らなくて...
JGC

JGCの発行カード会社を「JCB View-Suica」に変更

近年のJAL便の搭乗実績です。2016年 13回2017年 16回2018年 19回2019年 23回コロナで搭乗実績が激減しました。2020年  4回↑この4回はいずれもコロナ前に搭乗した分です。2021年に入っても、11月までの通算2年近くの間1度も搭乗機会はありませんでしたので一旦はJGCの退会も検討したほどです。しかし検討の結果「搭乗回数が最低年1回あればボーナスマイルが入るので年会費分のメリットは享受出来る」と判断しました。辛うじて2021年末の1週間前に搭乗機会がありましたので、今後もJGCの会員資格は続けることにしました。コロナ下での全搭乗実績は2021年  2回2022年  7回(8月まで)です。さて今回は、JALグローバルクラブ資格を続けるなら、発行カード会社を変更しようという話です。どうしてカード会社を変更?以下は私の個人的な事情です。JCBブランドのカードがなくなった昨年から今年にかけて、手持ちカードをリストラしてきました。気がついたら、手持ちのほかのカードブランドはVISAとMasterだけになってしまいました。ここは念のためにJCBも一つ持っておきたいところで...
EX予約

コロナ後初の西日本エリアへの出張で、「スマートEX」と「S Work車両」を堪能

昨年J-WESTカードを解約しました。解約理由を短くまとめるとコロナ禍でEX予約を維持するほどJR東海西日本エリアを利用する見通しがないスマートEXの登場で、EX予約の利便性を置き換えることが出来るようになったこのようなことです。今回は、そんなEX予約をスマートEXに置き換えてから初めての西日本エリアの出張でした。そして東京以西に行くことはコロナ以降これが初めてでしたので、レポートいたします。久しぶりの九州入りは飛行機で。海の中道で大きく旋回して着陸態勢に入りました。あそこが金印の見つかった志賀島ですね。いつかゆっくりと行ってみたいです。福岡空港。福岡空港で腹ごしらえしようと散策していたら、ラーメン滑走路というラーメンの名店街を発見しました。空港からは地下鉄で博多駅。博多駅からは一駅で目的の小倉駅です。JR九州ステーションホテル小倉。ここの宿泊は今回初めてです。今回ここに決めた理由は、場所がもっとも交通至便だからです。恐らく最廉価グレードと思われますが、充分広い部屋。そしてきれいです。特にデスクが広いのが気に入りました。部屋からの長めです。初めてのスマートEX利用EX予約はこれまでも散...
宿泊

年末の函館に家族旅行

明けましておめでとうございます。年末家族と函館に行ってきました。コロナでの移動自粛により、仕事以外で県外に出ることをずっと控えてきました。ようやく「隣県ならむしろ地域貢献」という雰囲気になってきたので、コロナ中どこにも連れていけなかった家族を連れて近県を訪れたくなったからです。一日目奥津軽今別駅から新幹線で向かいます。奥津軽今別駅は駐車場が無料ですのでお車の方には特におススメ出来ます。ただし駅までは田舎の山道でもありますので、冬道の運転に自信のない方はご一考下さい。新函館北斗駅で在来線に乗り換えて函館駅に着きました。歩道がテカテカです。函館駅から市電に乗って末広町で降り、徒歩で函館山ロープウェイ山麓駅に向かいました。途中の坂のテカテカは大変でしたが、元町を散策することが出来ました。函館山山を下りて金森倉庫街に向かいラッキーピエロで遅い晩御飯。ラッキーピエロ、量が多くて安く、大変素晴らしいです。自分が学生の時にこのような店があったら、絶対毎週通います。Hakoba THE SHARE HOTELS楽天トラベル経由で、最大4名で利用できるエコノミークワッドを予約しました。シャワーとトイレは...
EX予約

J-WESTカードを解約することにしました

用務地が首都圏に偏ることなく近畿~九州方面を含むように出張先があちこちな場合、おのずと新幹線の利用頻度は高くなります。約10年前に加入したJ-WESTカード。J-WESTカードに加入すると「エクスプレス予約」が使えるようになったので、新幹線の利便性が当時でもぐんと上がりました。特に飛行機と新幹線を乗り継ぎする場合には、エクスプレス予約の機能である「スマホによる予約変更」が、乗り遅れ防止や乗り継ぎ待ち時間の節約に大きく役立ちました。このようなエクスプレス予約のメリットを10年前から充分に堪能できたのは、このJ-WESTカードに入会したからです。またJ-WESTカード入会と同時に「SMART ICOCA」も同時に作りました。これは自分的に初めての交通系ICカードでした。このようにJ-WESTカードに加入した当時はエクスプレス予約SMART ICOCAこの2点だけで十分な加入メリットがありました。SMART ICOCAはいまでも唯一の交通系ICとして使ってます。ところがコロナで新幹線乗車機会が皆無になりました。最後のエクスプレス予約利用は覚えていませんが、おそらく2年ほど前になるでしょう。ま...

北海道出張はふっこう割とサッカー観戦

地震の影響で北海道への入れ込みが激減しているそうです。函館の知人とお話したら、地震被害の少ない函館にもその影響が大きいそうでした。そのような中、仕事で札幌出張の用件が入りました。この出張用件の主旨自体が防災に関連することだったので、開催の動機には北海道振興支援のサブテーマも込みだったと思います。お陰でふっこう割を使い、普段泊まれないようなホテルをびっくりするような価格で泊まることが出来ます。札幌へは電車で入りました。札幌に住んでいる息子と再会し、トリトンをご馳走しました。もちろん私よりよく食べてます。翌日の用務が終わって帰路ですが函館で途中下車しました。サッカー観戦です。サポートするクラブの重要な試合が偶然出張と重なる、という幸運に恵まれました。