peachエアライン宿泊東横INN観光

年越しは南海線車内で。LCCでの大阪旅行

この記事は約5分で読めます。

11月の旅程キャンセルで生じたpeachポイントがあります。
有効期限は180日。
仕事では、ピーチ就航区間を有効に活用出来る機会は、期限までになさそうなので、

年末にPeachの仙台空港-関西空港便で家族で大阪に行く

ことにしました。

仙台空港です。

空港までは自家用車。
空港までの道のりも長いので、遅い時間の便にしました。
遅い時間だと料金も安かったし。

その20時発の予定が、使用機材遅れで20時40分発に変更。
実際は20時40分に使用機が到着したので、出発はさらに遅い9時ごろになりました。

「もしかして関空で夜明かし?」と若干心配(楽しみ交じり)でしたが、

ラウンジ・ビジネスサポート

何とか23時55分発の最終電車には乗ることが出来ました。

年越しは南海電車内。
仕事じゃないからこういうハプニングも旅の良さとして楽しんでます。

大阪での元日

なんとかたどり着いた咲洲の宿で初日の出を拝みました。

咲洲から天王寺に向かう途中、地下鉄の網棚に忘れ物をしてしまいました。

忘れ物は無事もどりました。
堺筋本町駅の駅員のかたのおかげで、1時間で旅程に戻ることができました。
ありがとうございます。

四天王寺で初詣

初詣先は人生初の四天王寺です。
折角ですので、金堂や五重塔、宝物館も訪ねました。

書置きの御朱印も拝受。
寺務所のかたの手間をとらせないように書置きを集めるようにしてますが、この日は引き合いが多かったようで、結局その場でしたためていただきました。

以前は#御朱印集めはライフワーク ではありませんでしたが、

関西方面出張に合わせて久しぶりの京都を堪能
若かったころ、5-6年ほどの間、毎年のように行ってた京都。予約して苔寺や飛雲閣を見学したり、舞妓さんしてるかたと半日ほど散策したり。沢山の思い出があり、心から大好きな場所でした。しかし家族を持ったり昇進などで責任を負ってからは、所用で京都に立ち寄ることはあってもそれは結局何かのついで…以前のように全力で京都を楽しめなくなっていました。さらにそのうち所用で立ち寄ることもなくなり約10年…この10年は決して短くなく、自分を取り巻く環境は天と地のように大きく変わりました。いつしか京都の思い出を振り返ることも無くなりました。思い出すことにより「いつまた再訪出来るか見通しも立たない虚しさを感じることへの怖さ」が潜在意識にあったのかも知れません。そんな京都を再訪できるチャンスが生まれました。関西方面への出張があったからです。折しも天候不順により新幹線が乱れ、京都では長い時間バッファを見る必要が生じました。その結果、しがらみを振り切って大いに京都を堪能することが出来ました。心から京都を堪能できたのは四半世紀ぶりです。その喜びをここでおすそ分けします。今出川・千本晴明神社ここは初めて訪れます。クリアフ...

2年前のこのときから集めるようにしています。

オリジン

旅に来て弁当?と思われるかもしれませんが、オリジンは地元にありませんので、いつか一度は試してみたかった味でした。
宿のそばにあったキッチンオリジン日本橋店です。

この品ぞろえ、都会をうらやましく感じる瞬間です。
さぞ独り暮らしも捗るでしょう。

後ほど宿で晩御飯として頂きました。

なんば駅

映画館に寄るため、なんば駅周辺に来ました。
家族を宿に置き、このときだけは個人行動です。

TOHOシネマズなんば。

鑑賞した映画のレポは別投稿にしてます。

元日の宿泊は東横インなんば日本橋

東横インは

  • 部屋で朝食をとれる
  • 自社専用サイトで格安・ベストレート
  • だいたい駅に近い
  • 充電しながら寝モバ出来るベッド回り
  • クローゼット代わりのフック
  • 大きな時計

などで近年は定宿にしてます。

このなんば日本橋も同じでした。
ただ電源が遠く、充電しながらの寝モバは出来ませんでした。

一方朝食は豪華でした。

正月なので、雑煮や黒豆など特別メニュー。
朝食中にトイレに行きたくなる自分としては、部屋でゆっくり大量の朝食が取れるメリットは唯一無二です。

大阪での2日目

普段の罪滅ぼしのため、この日は妻のリクエストに終日応える日と決めてます。
主な目的地は大阪城と天王寺動物園です。

鶴橋

朝に宿を出発し、近鉄日本橋駅から大阪城に向かう道中の乗り換え駅が鶴橋駅。
昔一度鶴橋に立ち寄って独り焼肉した自分の思い出を妻に話したら、途中下車したいとのリクエスト。

昭和マニアの私と、狭路マニアの妻ともに満足いくエリアでした。
ただ食事時間にはまだ早かったので、焼肉はしませんでした。

大阪城

歴史が好きなので、五稜郭、弘前城、秋田城、鶴ヶ城、新発田城、松本城、犬山城、姫路城、今治城、松山城…色んな城に行ったことがありますが、大阪城に来るのは生まれて初めてです。

JR森ノ宮駅を降りたら「ロードトレイン」なるのりもの発見。
天守閣まではこのロードトレインで向かうことにしました。

大阪城、広すぎて本丸までが長いです。
ロードトレインに乗って正解でした。足を貯めることが出来たので。

ロードトレインを降りて天守閣に向かいます。

これだけ乗って歩いてたどり着いた先に拝めるこの威容。
歴史にたらればはありませんが、確かに騙して内堀まで埋めなかったら難攻不落だったのではと。

帰路も往路と同じくロードトレインで足を貯め、今度はJR大阪城公園駅で降りました。

次の目的地の天王寺動物園まで、JR大阪城公園駅から大阪環状線で梅田や大正を経由した「内回り」でJR新今宮駅に向かうことにしました。
足を貯めながら車窓を眺めたかったんですが、大阪環状線はほぼ高架線が多く、期待以上に風景を楽しめました。

新世界で昼食

午後2時近くになってきたので昼食にします。

天王寺動物園入口前にあった「味の大丸」にしました。

大阪でたこ焼きを食べたかった妻の希望を叶えつつ、ちょうどお好み焼きも食べたかったので。

焼き方の解説を発見。
自分で焼いてみたくなりました。

1枚を自分で焼いて、もう一枚は店員さんに焼いてもらいました。
上記の焼き方の手順の1の前に手順0として「豚を先に鉄板で焼いとく」、手順2には「もんじゃのように鏝2本を交互にキャベツを細切れにする」ました。
今後の参考にします。

左上が店員さんに焼いてもらった豚玉で、右下が自分で焼いたミックス玉です。

出来上がり。

そしてたこ焼き、ビールも飲めて昼から満足です。

あと、金髪の店員さんが大変楽しそうに仕事をしてたのが特に好印象でした。
楽しそうな雰囲気だけで食事がこんなにおいしくなるなんて大変満足です。
通りがかりで入った店でしたが、また大阪に来るときには寄ろうと思います。

天王寺動物園

鳥好きな妻の希望2つ目、天王寺動物園です。

マーチングバンドのように集団で往復するペンギンズ。

あべのハルカス前のライオンとシマウマ。

名残惜しいですが帰路につきます。

一旦荷物を預けてた東横インに戻り、

なんば駅から関空に向かいます。

翌朝の仙台空港行の便が早朝出発なので。
最終日の宿泊は関空のホテルにしました。

翌朝、早朝の飛行機で仙台空港へ。
仙台空港から自宅まではまた自家用車での長い道のりです。

確かに最初、この旅を発案したきっかけは「Peachポイントを無駄にしない」でした。
でも仙台-関空が一人往復で2万2千円。これだけでこのように楽しめ、非常に有意義な旅だったと思います。

タイトルとURLをコピーしました