響け!ユーフォニアム

スポンサーリンク
アニメ

聖地宇治へ巡礼、第二楽章

前回の初巡礼からわずか1ヶ月後。すこし無理すれば2時間弱程度だったら何とか宇治を再訪できそうな機会がふたたび巡って来ました。もちろんそんな機会を逃すはずはありません。前回の巡礼で名残を残してきた宇治の再訪を、固く心に誓ってたので。六地蔵周辺次回必ず訪れようと思った、通学路設定の六地蔵。京阪六地蔵駅色んな場面で出てくるこの待合ベンチ。前回の巡礼で通り過ぎた時には、誓いのフィナーレの秀一と葉加瀬みちるが見えましたが、この日はその直前カットの久美子の「めんどくさいなー一年生」が見えました。©武田綾乃・宝島社/「響...
アニメ

巡礼は、人生で一番好きなアニメ「響け!ユーフォニアム」の聖地宇治

ユーフォの聖地を初めて巡った充実感を、旅から帰宅して荷ほどき直後の高揚感さめやらぬうちにと、香織先輩に薦められた栗まんじゅうを食べながら、巡礼記を書き始めています。ですが巡礼当日から四日経っても宇治に思い残しがあるようで、とめどなく交差する感情にキーボードが止まりませんでした。結局8,000字を超え冗長になってしまったので、筆は五日目で置きました。主観の旅愁を保存する個人的な駄文ですので、お手すきでしたら以下ご笑覧下さると幸いです。5日前。私のユーフォ聖地巡礼は、京都の京阪出町柳駅から始めました。三期十話で...
アニメ

「六華高校マーチングバンドへようこそ」読了

購入から読了まで4ヶ月を要しましたが、読み始めたら一気でした。積読が多くて…ネタバレ控えますが、とっても良かったです!スピンオフと称しますが、一つの本伝として単体で楽しめます。もちろんユーフォとのかかわりも緊密で、共有する世界観を再確認できます。久美子と別の場所と葛藤で、久美子と同じように成長する梓の、群像劇なユーフォとはまた別の山脈でした。あと、なぜユーフォ三期四話にあのシーンが加わったのか分かり味です。梓の成長を一瞬で表してたあのシーンは、こんな物語があったんですね。
アニメ

2024年春アニメ評価のアンケート調査にも遡上参加

昨日みつけた、アニメ調査室(仮)さんが実施してるブログアニメ評価。先日は2024夏アニメバージョンに参加しておりました。集計サイトのリンク先を辿って見ると、いろいろなブログの他の方の評価を見ることができて楽しいです。さらに辿ったら、夏よりさらに1シーズン前の、2024春アニメの調査もまだ受付可能のようです(集計は終了しています)。自分にとっても名作揃いだった2024春アニメ…せっかくですので、自分の記憶と当ブログの感想を辿り、半年前の後追いになりましたが春アニメアンケート調査にも遡って参加してみました。評価...
アニメ

ユーフォ3期のリピート、2ヶ月越しで完走

ユーフォ3期のリピート開始はリアタイ1ヶ月後のOST着弾後でした。今日リピート完走しました。さすがに8話からは一気視でしたけど、全員の健気さが胸をうち、思ったほど感情崩壊しませんでした。結末を知ってから再び視たことによって、3期リアタイ時に終始感じた意外性や緊張感は全てあのアニオリ結末に通じてた、ということが分かりました。アニオリ結末により、群像劇の原作はシリーズ通して一生懸命打ち込む尊さをを知った久美子が奏者としての挫折を通じ、合奏で達成感を目指すことを本音にする部長としての久美子と原作では滝先生に向かう...
アニメ

立華高校マーチングバンドへようこそ、重版着弾

5月に本編原作を買ったときには品切れだった立華高校編。今日重版がアマゾンから着弾しました!読むのは来月に入ってからにしようと思います。出張で移動予定があり読書時間になりそうなこともありますが、今ようやくユーフォ3期をリピートしてるからです。3期のリピートは最近までずっと躊躇してました。リアタイ時の感情崩壊の再来が怖かったので。先月届いたOSTで一年の詩を聞いたことが3期をリピートし始めたきっかけです。リアタイ時の感情を追憶しながら、ひと月かけてゆっくりと今5話まで進んでいます。3期のリピートが終わったら恐ら...
アニメ

ユーフォ3のCD着弾

リアタイ最終回の放映からちょうど1ヶ月となる機能が発売日のユーフォCD、OSTとBest Theme Songs Collection Wind Orchestra Ver.いずれも3月のうちに予約していました。今日届きました!明日からAndroid Autoで聴きたいので、さっそくWindowsで取り込み。…その最終回をリアタイしてひと月、いまだユーフォ3をリピートしてません。もちろんリアタイ時の脳が焼かれた感情崩壊状態になるのが怖いからです。まずはこのOSTを通しで聴いてみて自分の感情と向き合い、覚悟が...
アニメ

北宇治高校吹奏楽部のみんなの話を読了

アニメ・ユーフォ3期の最終回直前、12話放送直後に刊行され、自宅にも発売日に届いた「みんなの話」。12話への大きな衝撃で、最終回視聴後の喪失感の大きさが想像できた私はこの「みんなの話」、ロスを埋める備えとして最終回が終わるまで読まずにとっておくことにしました。そして3期の最終回終了。最終回は直前の12話と打って変わり、充実感、達成感、満足感、に満たされました。ユーフォロスの心配よりもこの高揚感を維持したくなったので、最終回視聴直後から「みんなの話」を読み始めました。2日間、正味2時間かけて本日読了。未読勢で...
アニメ

とうとうこの日が来ました。響け!ユーフォニアム3の最終回

見終わって3時間。まだシリーズ完結の実感が湧きません。今後、寂しさが後にじわじわとやってくるのか、それともいま心を満たしてる清々しさが続くのか、自分にもさっぱり想像がつきません。私がいちばん好きなアニメを「ユーフォ」と公言した時期は、残ってる自分の記憶を遡ればおそくとも昨年の5月です。そもそもユーフォを知り、見始めたのはわずか1年半前だから。Amazon Primeで8年前の旧作アニメを視たという、ありがちな一般です。その配信が心に刺さりました。徐行した新幹線車内でのiPadは、ちょうど京都駅通過中に「えき...
アニメ

深い衝撃と感慨。・アニメ史に残るユーフォ三期12話「さいごのソリスト」

これまでも「一番好きなアニメは?」と聞かれたら「響け!ユーフォニアム」と答えています。1年半前のアマプラでユーフォを知った私は、昨年8月のアンコン編でようやく「リアタイ」に合流できました。リアタイでの臨場感に至高の尊さを堪能し、4月から始まった三期も、毎週のつらたんな展開に一喜一憂してきました。このように沼を深め、ついに読み始めたユーフォ原作。最終楽章を読む前のアンコン編まで原作を読み進め、そしてアニメは8話終了時。この時点での自分の希望的観測エンドを、次のとおり妄想して下書きしておいていました。アニメ終了...
スポンサーリンク