ユーフォ原作を完走

「響け!ユーフォニアム。」

一番好きなアニメは…と問われたら、このように答えます。
一番泣けるアニメは…と問われたら、2期10話のあのシーンと答えます。

これだけ好きなアニメですし、すでに武田綾乃先生の「花は咲く、修羅の如く」からも成分補給してましたから、

もちろん原作もそのうち読むつもりでした。

アンコンや3期が始まるまでは。

去年からアニメを見始めた者として一つだけ悔いがあるとするなら「リアタイ感」でした。
ユーフォは1年生編・2年生編全てを、アマプラでの旧作視聴で補ってましたので。

そんな私に

「アンコン」「ユーフォ3期製作決定」

の報は、リアタイ出来る歓喜を与えてくれました。

リアタイ感を与えてくれる恩恵に最大限浸りたい

と、最愛アニメのリアタイが決まったとき、

原作を読むのは三期放送終了後

といったん決めました。

しかし3期が進むにつれ

  • 原作既読勢のみなさまの徹底した機密維持に対する敬意
  • 万一ネタバレ受けた際の被害軽減
  • そして展開を先に知りたくなった

ので、

原作未読勢からの脱却
ユーフォ第6回視聴。葉月のオーディション結果が自分的ハイライトでした。三期制作が決まった時に、原作を読むのは三期放送終了後といったん決めました。しかし三期中にSNSで情報秘匿し続けてくれた原作既読勢への敬意とともに、万一ネタバレされても被害を受けないように、そしてなんといってもどうしても読みたくなったので、原作を読むことにしました。アニメでいえば第二期終了時相当まで読みましたが、読んでよかったです!他の原作既読勢の方同様、今後は三期放送終了まで感想を言及することを控えようと思います。

3期直前のアンコンまで、原作で追いかけることにしました。

そして第8話。

ユーフォ第八話
ユーフォ3期のテーマを想像すると、責任を全うするために何かを犠牲にしてきたはずの晴香先輩や優子先輩の偉大さに久美子が直面するのでは?と妄想しています。「先輩方が負ってきたものの重さと強さ」を実感できるか、かと想像しています。てかそうなってほしい。久美子たちには、その先輩の偉大さを噛みしめながら成長し、先輩たちを越えていって欲しいです。三期が始まるとき、私はまだ原作未読勢でした。三期のテーマは、未読勢としての解像度低い視点からでもおぼろげに「香織先輩や晴香先輩、優子先輩が背負ってきたようなことを追憶するのでは...

これまで気付かなかったことに気付きました。

リアタイでギスると1週間つらたん。

旧作として追いかけ再生してた時には気付けないこの感情。
ギスったらその場で次の回もすぐ視聴したら解消することが出来たので。

1週間のつらたんは「リアタイ感を重視し完走のゴールテープを切るのはアニメで」と思ってた自縄自縛を解き放つのに充分な動機でした。

そしてついに

ユーフォ原作読書中
アニメ3期が始まると知った時から、読み始めは3期完走後にしようと考えてた「響け!ユーフォニアム」の原作。3期アニメが進むにつれ、原作既読勢のみなさまの徹底した機密維持に対する敬意万一ネタバレ受けた際の被害軽減そして展開を先に知りたくなったなどの色々な感情が入りまじったことで、原作を読むために、先月初め全巻セットを購入しておきました。読書ボリュームとしては少なくないはずですが、読みやすい文体のおかげで、5月中旬には1年生編を割と気軽に読了することができました。アニメがもたらす脳内再生余裕状態も、解像度高いイメ...

3期最終楽章を読了しました。

良さを「内容に触れずに」伝えることは困難ですので、側面的な視点での感想です。

活字がもたらす没入感は、高い臨場感をもたらしました。

そしてゴールテープを切ったとき、なぜここまで原作既読勢の皆様が決してネタバレしないようまるで示し合わせたかのように口をつぐんでいるのか、悟ることが出来ました。

既読勢はおそらくひたすら見守り続けてくれてきた。
「とにかく最後まで完走しゴールテープを切って欲しい」一心で今も。

1期リアタイ勢、2期リアタイ勢、そして原作既読勢の皆様は、自分が当時観た景色を未読勢と、今回の完結まで「合走したい」から、未読勢に伴走してるのでは、と。

改めて3期完走をこの先も見届けます。

タイトルとURLをコピーしました