アニメ

着せ恋第五話再放送でようやく気付いたこと

この記事は約2分で読めます。

一昨年はアニメ全般を視てなかった新参に欠ける経験とは「リアタイ」です。

そんな新参にとって、再放送は疑似的にリアタイ気分を味わえる貴重な存在。
視たい再放送を知ったらHDDに予約を入れ、動画配信で追い越したりしないようにしてます。

私はアニメ全般を見始めたのは去年でしたが、漫画はずっと読み続けてきました。

前シーズンの忘却バッテリーにも感じましたが、解像度高い理解というか原作への愛を感じるアニメ化は、共感が深まって嬉しくなります。

忘却バッテリー
アニメに最も辛口な批評家とは「コミック原作ファンの既読勢」だと思ってます。アニメをコミック原作と小説原作の2つに分けて考えると、小説は視覚聴覚全ての表現が読む人それぞれの世界観に委ねられていますが、コミックは一定の視覚表現に優れた世界が既定されます。そのコミックの視覚表現をアニメと比較してしまいがちです。そのコミックが名作なら、アニメとの比較対象のハードルはさらに高くなります。気に入ってるコミックだからアニメを見る確率はあがります。コミックで現された崇高な表現を、果たしてアニメでは越えてくれるのか?このような視点でアニメを視聴しますので、「コミック原作ファンの既読勢」が最大の批評家だと思う所以です。この仮説は私の周囲にしかあてはまらないかも知れませんが、私はどうしても、コミック既読作のアニメ化はコミックと比較して辛口になってしまいます。この1年半に観たコミック原作アニメで、アニメ化してもらって良かったと思える作品の割合は、大体4作品のうち1作品です。と前置きが長くなりましたが、コミックの忘却バッテリーは大変好きな作品でした。特に智将でないときのラブアンドピースな要圭が大好きです。スポー...

「その着せ替え人形は恋をする」は、昨年アニメにハマって初めて「原作既読勢」として視たアニメでした。

「好きな事して楽しんでる人めっちゃ好き」
雫たんコスプレで二人が最初のコスイベに行く場面は、感想を評論することも憚られる尊いシーンです。

このシーンを去年動画配信で視たこともアニメにハマるきっかけでした。

その回の再放送が今日。

今日再放送で改めて見るまで、あれだけ原作をヘビロテしてても気が付かなかったことがあります。
リアタイ感覚で没入し「何か見たことある」風景が何度か登場し、ようやく気付いたこととは…

着せ恋の最初のコスイベの場所ってここだったんですね。

どこかのペデストリアンデッキかと思っていました。
一度行ったことがある場所だということが分かると、さらに没入感が増します。

MyGO!!!!! x トゲナシトゲアリ対バン記念聖地巡礼2~MyGO!!!!!編
前記事「ガルクラ編」に投稿したとおり、MyGO!!!!! x トゲトゲの対バンを祝って、両方の聖地を巡った第2弾は聖地巡礼MyGO!!!!!池袋編です。この両バンド、5人構成という以外共通点はなく、私にはそれぞれ全く違う個性を持つように感じます。ガルクラを視ながらバンドリを思い出したことは1回だけ。ガルクラ11話のフェスでの空白のカタルシスの時、なぜかバンドリ三期六話のRAS x Roselia予選ライブでのシールでのファン投票で形作られたバラを思い出したぐらいです。類似性もなく際立つキャラクターな両者。そしてどちらもなぜか刺さる。そんな両バンドの対バンが決まったことで、もともと予定していた川崎駅周辺のガルクラ聖地巡礼に加え、MyGO!!!!!の聖地である池袋にも足を伸ばすことにしました。サンシャイン横スペイン階段今回一番来てみたかった場所がここです。頻出するこの場所は、物語の重要なターニングポイントに使われます。五話で燈が愛音に迷子という言葉を授け、二人で迷っても進むことを決意し、ライブに望むことを宣言したシーン。そして神回の十話、転びそうになったところを初華に助けられたことがきっか...

この最初のコスイベ回は本当に尊いです。

海夢の「好きな事して楽しんでる人めっちゃ好き」は非常に好きなセリフです。
自分軸で生きていきたい人に勇気を与える言葉だからです。
この言葉も、このコスイベ帰りの新宿から赤羽方面の電車内で出たものですね。

ぜひ第二期をお願いします。
五条くんがはらを括ったあの文化祭のシーンを、是非動画と音響付きで見てみたいです。

海夢しか勝たん!

タイトルとURLをコピーしました