やはり文化祭は最高でした!
文化祭の準備を通じて五条君が「人に頼ること、頼られること」の大切さを知り、人のために頑張ります。
これまでは自分の中で完結していた雛人形制作の技術を人のために活かす、そして報われる。

私はこれまで2度、原作コミックをリアタイで読んでて「このシーンアニメで視たい」とひそかに切望した場面があります。
ひとつは青のオーケストラの「新世界」、そしてもうひとつがこの着せ恋の文化祭シャンコシーンです。

着せ恋第五話再放送でようやく気付いたこと
一昨年はアニメ全般を視てなかった新参に欠ける経験とは「リアタイ」です。そんな新参にとって、再放送は疑似的にリアタイ気分を味わえる貴重な存在。視たい再放送を知ったらHDDに予約を入れ、動画配信で追い越したりしないようにしてます。私はアニメ全般を見始めたのは去年でしたが、漫画はずっと読み続けてきました。前シーズンの忘却バッテリーにも感じましたが、解像度高い理解というか原作への愛を感じるアニメ化は、共感が深まって嬉しくなります。「その着せ替え人形は恋をする」は、昨年アニメにハマって初めて「原作既読勢」として視たア...
夢が叶いました。

シャンコのシーンは予想通りの迫力でしたが、アニオリのラップが解像度を上げてくれました。

文化祭終了後の打ち上げでEDに入るなんてもう最終回レベルの神回。
あのプリクラは、2期スタート時にはまだ仲間だと思えなかった人たちと、文化祭を通じて相互信頼に至った証なので。
個人的にはレインボーローズと乃羽の8億のくだりが好きです。
「頼られるとマジ気分いーぜ!」は文化祭のテーマの言語化。
「ぴえん」「ガンダ」に「分かり味」「しごでき」「よろ」、最近の言葉はだいたい着せ恋原作で覚えました。
とにかくほんと良い子たちばかり。