乗り継ぎしなければいけない出張用務先が多いなど、もともと利用頻度の高かったJAL。
それまでJALマイレージクラブのステータスは2年連続クリスタルでしたが、2年前にサファイア基準に到達しました。

修行達成
もう年末なんですね。今年は例年の倍以上のペースで飛行機に乗っているので、JALで用意されている、年間50回以上搭乗した人のステータスプログラムの資格を得よう、というのを1つの目標にしました。11月頃に年間登場回数の見通しを予測したら、42回にしかならないようなので、乗り継ぎで行ったり、打ち合わせを先方のホームでしたりしました。それでもあと2回足りなかったので、昨日はマイルと株主優待券のコンボで近い空港往復して帳尻をあわせ、なんとか目標達成!来年が皆様にとって素晴らしい年になるよう祈念しています。
サファイアのステータスに達した時に届いたJGCのインビを逃さず、JGCに入会しました。

入会当時はクレカ利用もJGC一本にする予定でしたので、入会と同時にショッピングマイルプレミアムとツアープレミアムの両方をつけています。


昨年はクリスタルだったその後のJALステータスは、リーマン時期を境に出張回数を減らしたのと、特典航空券利用の割合を高めたことで、昨年の搭乗回数16回にとどまり、今年度はステータスがありません。
JGCに入っておいて良かったです。
JGCは安くない年会費がかかりますが、出来るだけ飛行機を控えたとしても、最低年会費分のボーナスマイルが得られるだけの搭乗回数は今もあります。
従って今後は他のカードは整理しようとも、
JGCの会員資格だけは継続予定です。
てか止めると再びサファイアになることはなさそうなので一度退会したら二度と入れないし。
ただショッピングマイルプレミアムだけは今年度始めには外す予定です。
料金以上にマイルのメリットが得られるほどの支払いを、今後は利用しなくなると思うので、
今年カード整理することにより
1)SKYPASS-JCB → Type Select-JCBで、1,312円
2)JGCのショッピングプレミアム休止で、2,100円←new!
合計3,412円の年会費相当額が削減される予定です。