JGCエアライン

JGC会員資格は解約せず維持を続けることにしました

この記事は約5分で読めます。

激減したコロナ禍での飛行機の搭乗機会。
そして今後もしコロナが収束したとしても搭乗機会減少の続くことは想定されます。

そんなコロナ禍で、「少なくない年会費を要するJGC資格を今後も続けるかどうか」を最近まで検討してきました。

なぜなら、ポイントや電子マネーなどを総合的に考えた場合、搭乗機会の減少で特典航空券に交換することは少なくなることから、

今後のポイントプログラムのメインはマイル中心にしないほうが良いかも?

という疑問が生じたからです。

すでに昨年の夏から、これまでためてたマイルを徐々にAmazonポイントに交換していました。

また公共料金などの主なカード支払いも、他のカードに移行してきました。

今後JGCを続けるかどうか

  1. ポイントをマイレージに集中させていた過去のやり方を見直したら、特典交換の最低ラインまでマイルが貯まらない可能性
  2. 特典を享受する搭乗機会が減るプログラム自体を、高額な年会費で維持する意味

この疑問を検討してみました。

まず検討要素の一つ目、

特典交換の最低ラインまでマイルが貯まるほど搭乗機会があるかどうか

もし「最低毎年1回以上の搭乗機会」があるのなら、年に一度のボーナスマイルがJGCの初回搭乗3,000マイルに加え、JALカードの初回搭乗2,000マイルの合算で5,000マイルを得ることが出来ます。
マイレージ有効期間は3年なので、2年で最低特典交換単位の1万マイルは貯まる算段が付きます。

もう一つの検討要素、

搭乗機会が少ないのに費用をかける価値があるのかどうか

年会費で11,000円、初回搭乗の5,000ボーナスマイルを1マイル1円で換算した額を差し引いても、6,000円ほどの費用を毎年かける必要があるのか?ということです。

乗り継ぎのラウンジがメリットなら例えば、わざわざ毎度ラウンジに入らなくてもその年会費分で好きな喫茶店に入れば良いのでは?
または楽天ゴールドとか別の年会費の安いカードでラウンジ使うという手もあるのでは?

こんな考えもあって当然です。

ついては

JGCの特典が自分のベネフィットになっているか

を検討しました。

搭乗の際のJGCの利便性は次の通りです。

  • 空港ラウンジの利用
  • 専用カウンターによる優先チェックイン
  • 専用エントランスの保安検査場通過
  • 預け手荷物の優先返却
  • 預け手荷物の許容量増加
  • 優先空席待ち
  • 優先搭乗
  • 座席前方指定

「空港ラウンジの利用」

昔は最大のベネフィットでした。
WiFi環境や電源ソケットはラウンジにしかなかったので。

しかしIoTな今は手持ちの回線もあるし、電源ソケットなら普通の待合席にも設置されてることが多くなって来ました。
そんなわけか逆に今では長時間の乗り継ぎ待ち以外はラウンジに入らず、普通の待合で過ごすことも多くなっています。

この点だけでみれば、確かにラウンジが利用できるという特典は昔ほどの価値はなく、長時間の乗り継ぎ待ちの必要があればその年会費分で都度喫茶店に入るという選択肢もあります。

「座席前方指定」「優先搭乗」

「座席前方指定」にはあまりメリットを感じない、というか私はいつも後席が好きです。
後ろの席だと機内のトイレに行きやすいというメリットがあるので、降機後にトイレに行きたくなり乗り継ぎ時間ひっ迫リスクを減らせます。
逆に後席は到着時の降機が遅くなりますが、私はほぼ預けてる手荷物があるので、もし早く降機してもターンテーブルで待つ時間が長くなるだけです。

また「優先搭乗」単体にはあまりメリットを見出していません。
逆に前席しかとれなかったときは機内に入るのを遅くしたいほうです。
しかし後席だと早く乗ってしまった方が機内で迷惑にならないので、そのときには優先搭乗のメリットを活かしています。

「優先空席待ち」「預け手荷物の許容量増加」

この2点は、自分では気づきづらいベネフィットです。
気づかないままこの恩恵を大いに享受してるかもしれません。

これまで何度も欠航を体験しましたが、その振替便が取れないということは皆無でしたし、コロナの前年に2度飛行機輪行(自転車を預け手荷物で運ぶ)しましたが、追加料金が発生することもありませんでした。

「預け手荷物の優先返却」「専用エントランスの保安検査場通過」「専用カウンターによる優先チェックイン」

これらのベネフィットは、いつもギリギリまで仕事し移動は夜か朝にすることが多い自分にとって、実は大きなメリットになっている、ということを今回再確認しました。

私は始発か最終に近い便を利用することが多いので、飛行機と飛行機の乗り継ぎはもちろん、空港連絡バスや新幹線との乗り継ぎのときの時短のため、混雑回避が確保されていることが大きな助けとなっています。

これらのことから、JGCの会員特典には

  • 優先搭乗
  • 預け手荷物の優先返却
  • 専用エントランスの保安検査場通過
  • 専用カウンターによる優先チェックイン
  • 優先空席待ち
  • 預け手荷物の許容量増加

といういくつもの特典が自分のベネフィットになっている、という結論に達しました。

そしてこれらベネフィットは検討の結果、年額6千円分を払っても得る価値があると考えました。

そこで…

年に最低1度以上の航空機利用がある間は、JGC会員資格は存続させるのが良き

と判断しました。

さて、そのように決めた後、

年末までの間に1度でも搭乗の機会があるかどうか

様子見した結果…

2021年末


たまたま仕事で東京に出張する機会があり、年末までのこり10日足らずに「初回搭乗マイル」がゲット出来ました。

2022年

さらに2022年に入り、3月に1回の出張と、4月に「お供でマイル割」でマイルを使用する搭乗機会の2度の搭乗がありました。

ついては、

引き続き会員資格は存続させることにしました。

ただし、ポイントプログラムのメインはAmazonに移行することにします。

タイトルとURLをコピーしました